デジタル初心者サポート ~ちょっと苦手からちょっと嬉しいへ~
- digifrejp
 - 8月11日
 - 読了時間: 3分
 
パソコンやスマホを使うとき、「どこを押せばいいかわからない」「壊してしまいそうで怖い」「一人では全然わからない」「仕事で使うけど自信がない」「最近よく聞くAIって、どう使うの?」
周りでも、こうした不安や疑問を耳にすることがあります。それは年齢や経験に関係なく、多くの人に共通する悩みだと感じます。
どうすれば不安を減らし、ちょっと苦手をちょっと嬉しいに変えられるのか──私は、何かできないかと考えるようになりました。
この活動を始めたきっかけ
IT業界(SES)で25年以上働き、システム開発や新人教育、技術サポートなど幅広く経験してきました。昨年からは、障害のある方を対象としたパソコン指導のボランティア活動にも参加しています。操作方法を教え、理解してもらえた瞬間の「笑顔」は、私にとって何よりの喜びです。
この活動を通じて、障害の有無にかかわらず、デジタルで困っている方が多いことに気づきました。それ以来、「誰でも気軽に相談できる場所をつくりたい」という思いが強くなり、このサイトとサービスを始めました。
デジフレがお手伝いできること
アプリ開発
完全ローカルで安全に情報を管理できるアプリ 「Private Desk」 を開発・公開しています。家計簿、日記、パスワード管理、スケジュールなどを一つにまとめ、インターネットに接続せず使えるため安心です。個人情報や大事な記録を外部に預けたくない方に最適です。

デジタル初心者サポート(オンライン・対面)
デジタル初心者サポートとしてパソコンやスマホの基本操作から、AI活用方法までマンツーマンでサポートします。 初心者の方でも安心して学べるよう、「一緒に操作しながら進める」スタイルで実施。 操作方法を覚えるだけでなく、「なぜそうするのか」まで理解できるよう丁寧に説明します。

AI活用&PCスキルレッスン
ChatGPTや画像生成AIなど、身近に使えるAIの実践的な活用方法をやさしく解説します。 「AIを使ってみたいけど何から始めたらいいかわからない」という初心者の方も大歓迎。 日常や仕事にすぐ役立つ活用方法をご紹介します。AI以外にもExcelやWordの使い方にも対応します。

このサイトでできること
ITやAIに関する役立つ情報をブログで発信
「Private Desk」の詳細や活用方法を紹介
各種サービス(相談・レッスン)の予約や購入が可能
大切にしていること
私のサポートは、ただ使い方を覚えてもらうことが目的ではありません。「できた!」という達成感と、自信を持って使い続けられる安心感を一緒に育てることを大切にしています。学んだその日から、自分の力で操作できるようになる──そんな体験を目指しています。
最後に
もしデジタルのことで不安や困りごとがあれば、どうぞ気軽に声をかけてください。
あなたのちょっと苦手をちょっと嬉しいに変えるお手伝いをします。
一緒に、「できた!」「安心した」と笑顔になれる瞬間を作りましょう。


コメント